吉見のいちご畑 横田農園 は、現在準備中です。
2015/09/19 02:27
最近お天気のいい日が続いたせいか、畑の野菜が育ち盛りです(*^_^*)
特にハウスの中の野菜はぐんぐん育って、マルチが見えなくなりました。


↓ 参考に・・3日前の写真。

お次はお米。
コシヒカリの籾摺り作業が終わり、もみ殻がたくさんできました。


↑ もみ殻の山です!堆肥の材料にしますが、たくさんあるのでほしい方にもおすそわけします☆
↓ 挽きたての玄米

ごらんのとおり、青い粒が少しありますよね?
「青米」といって、これが少し混ざっているのが収穫適期のしるしです。
稲の葉に青みが残っているうちに刈り取った証拠で、このときに刈ったお米が一番食味がいいのです。
お米の稲穂はすべて同時に実るわけではなく、先っぽについているのが一番先に実ったお米、根元についているのがまだ若いお米です。
全部のお米が実るのを待ってから刈り取ると、お米全体としては熟れすぎてしまっており、食味は低下してしまうため、
全部のお米が実ってしまう一歩手前で刈り取ります。
そうすると、上の写真のように少し青米(黄金色になる一歩手前のお米)が混じった玄米になるわけです。
でもこの青米も、精米すると熟したお米と同じように真っ白になるので、
白米の状態で購入するとそのお米がどの時期に収穫したものなのかはわからなくなります。
商品一覧・購入はこちら http://yokotanouen.thebase.in/